商品カテゴリー

ご希望のカテゴリーをクリックしてください。

商品検索

■孤高の禅師・ボーディダルマ(2枚組)

■孤高の禅師・ボーディダルマ
  ――求めないことが至福

●ボーディダルマ シリーズ 1

■日本語字幕切換え式 /カラー134分 2枚組
■MPEG2/片面一層/スタンダードサイズ 4:3/NTSC日本市場向

●BODHIDHARMA:The Greatest Zen Master #1 
「彼について語ることは自分自身を語るようなもの」――インドから中国に禅を伝えた禅宗の開祖・菩提達磨を、類いまれな親密さをもって神秘家OSHOが語り尽くす。
達磨の、人となり、中国武帝との邂逅、禅問答のような弟子たちとのやりとり――奇妙で魅惑的な逸話が、OSHOによって生きた禅話として展開される。
そして、いかなる実践も無意味と知る、<知>の理解へといざなう――。              ■めるくまーる刊 「ボーディダルマ」参照

◆    
ボーディダルマはエベレストのように
独り孤高にそびえ立つ。
「“何ものも求めないこと”。すべての探求があなたを自分自身から遠ざける。だから“求めないこと”がボーディダルマの教えの本質のひとつだ。どこにも行ってはならない。自分のすべてのエネルギーを内側に引き入れなさい。花びらのすべてを閉じて、ただそのなかに在りなさい。そこであなたはダルマであるところのもの、自らの本性であるものを体験する。そうしたらそれを行動に移すがいい。そのときには自分が“誰でもない人”であるかのように振る舞いなさい。大いなる慈愛をもって振る舞いなさい。自分の生全体をひとつの“臨在”にするがいい。」
                   ――OSHO

●菩提達磨 (ボーディダルマ)
南インドの王国の第三王子として生まれ、中国で活躍した仏教の僧侶。5世紀後半から6世紀前半の人。中国禅の開祖。釈迦から数えた28代目の祖とされる。インドから中国南方へ渡海し、洛陽郊外の嵩山少林寺にて面壁を行う。菩提達磨(ぼだいだるま)、達磨祖師、達磨大師ともいう。「ダルマ」というのは、サンスクリット語で「法」を表す言葉。

価格:4,818

注文数 :
こちらの商品が再入荷した場合
メールでお知らせします。
メールアドレス お知らせメールを申し込む ・入力いただいたメールアドレスはショップ責任者に
告知されず、入荷お知らせメール以外には利用致しません。
・再入荷を約束するものではございません。 ・予約や取り置きをするものではございません。 ・ご購入は先着順と致します。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

ログイン・会員登録

ログインしなくても
お買い物はできます。